SHARE

その他ブランド

Syncronorm|Depence R4 Control Module

ビジュアライゼーションソフトウェア- コントロールモジュール

その他ブランド

Syncronorm|Depence R4 Control Module

ビジュアライゼーションソフトウェア- コントロールモジュール

Depenceとは

Depence とは

マルチメディアコントロール / ビジュアライゼーションソフトウェア

Depenceは、マルチメディアコントロールとビジュアライゼーションのソフトウェアです。Depenceのレンダリングエンジンは、マルチメディア・インスタレーションをリアルな結果でシミュレートするために最新の技術を使用しています。ショーのデザインはますます複雑化し、さまざまな要素やメディアがますます多様化する中、Depenceはショー全体をコントロールし、プリビジュアライズするための理想的なプラットフォームです。機器の物理的および制御的な特性はすべて、リアルタイムの精度でシミュレートされます。DEPENCEは、デザインを視覚化するための推測作業を排除します。

完全に同期したマルチメディアショーの作成に明確に焦点を当てたDepenceは、ビジュアルタイムライン環境とリアルタイム3Dビューアを組み合わせた複雑なショーをプログラムするためのユーザーフレンドリーなワークフローを特徴としています。強力な自動化機能とロジック機能、そしてスタンドアローンのハードウェア再生サーバーの組み合わせは、ショーに生命を吹き込むために必要なものすべてを提供します。

リアルタイム マルチメディアビジュアライゼーション

Depenceの内蔵3Dエンジンは、ステージ照明、レーザー、ビデオ、特殊効果とともに噴水を完全にシミュレートし、リアルタイムで視覚化することができる世界初のエンジンです。
環境レンダリング機能により、あなたのマルチメディア・ショーを自然な建築物のシーンに統合することができます。

用途に合わせてお選びいただけるライセンスモジュール

Depenceは、用途に合わせて必要な機能を組み合わせてご利用できるライセンスモジュール方式を採用しています。ライセンスモジュールは6種類あり、照明や噴水をプレビズしたい場合でも、プロジェクト全体を制御したい場合でも、必要に応じてモジュールを組み合わせて使用することができます。

6種のライセンスモジュールの仕様や特長については各種ライセンスの項ををご覧ください

Depence R3 Control Module 概要

Depence R3 Control Module

Control Moduleは、は、20年以上にわたってマルチメディア噴水コントロールソリューションに取り組んできた経験のエッセンスを凝縮したコントロールモジュールです。噴水の設計、プログラム、操作、メンテナンスのためのスマートで効率的な機能が数多く搭載されており、ショーのハードウェアコンポーネントに接続し、実際のショーをリアルタイムで視覚化しながらコントロールすることができます。

ショーコントロールの主な機能は、「ショーコントロール 」タブからご覧ください。

最新版Depence R3は、多くの新機能と改良が加えられています。新機能の詳細は「Depence R3 」タブDepence 最新版 Depence R3 概要から、「ショーコントロールの新機能」をご覧ください。

ワークフロー

Depenceのマルチメディア・コントロール・システムは、ユーザーのプロジェクトやショーをゼロから企画し、デザインすることができます。ビジョンから最終的な実現まで、Depenceは業界で最も正確で幅広いワークフローを提供し、お客様のビジョンに限りなく近い形で操作することができます。

ショープログラミング

実際のショーをリアルタイムで視覚化しながらコントロールすることができる「ショーコントロール機能」に加え ユニークでモダン、そしてカスタマイズ可能なユーザー・インターフェースにより、複雑なタイムコード・ショーのプログラミングがこれまでになく簡単になりました。

Depenceには、クリエイティブなショー・デザイナーのために特別に設計された、たくさんのツールや機能が搭載されています。

ショープログラミング機能の詳細は、「ショープログラミング」タブからご覧ください。

システムの統合

スタンドアローンのV:ServerまたはV:Nanoハードウェアユニットにショーをアップロードして再生し、風速計、緊急停止、低水温センサーなどの入力センサーと統合することができます。内蔵のスケジューラーを使用するか、独自のライブパネルをカスタマイズして、システム全体を自動化することができます。ショッピングモールの小さな噴水から、高度にカスタマイズされたインタラクティブなマルチメディア設備まで、その可能性は無限大です。

システム統合機能の詳細は、「システム統合」タブからご覧ください。

ショープログラミング

ショープログラミング

魅力的な外観を作る

プログラマーは、選択したフィクスチャーのすべてのパラメーターと機能へのアクセスを提供します。インテリジェントなサブセレクション、フィルター、アレンジメント・ツールは、あなたができるだけクリエイティブになるために必要なすべてを提供します。Depenceの機能を基礎としたフィクスチャー・フォーマットは、プレーンなDMX値の代わりに、リアルワールドの値を直接操作することを可能にします。スマート・カラーピッカーは、どんな特別なカラー・ミキシング・システムからでも、希望する色をミックスするために、どのカラー・コンポーネントが利用可能かを自動的に検出します。

エフェクトエンジン

エフェクトエンジンは、柔軟な数学的・グラフィカルな機能により、無限のダイナミックなエフェクトを作り出すことができます。各エフェクトは、異なるパラメータとシフト値によって操作することができます。このエンジンには、デフォルトのエフェクトのライブラリが付属していますが、グラフエディタを使ってユーザー独自のエフェクトを作成することも可能です。

スケマティック(回路図)ビュー

複数のスケマティックビューにフィクスチャーを自由自在に配置しましょう。さまざまなツールで、魅力的な効果のための複雑な選択順序を作成できます。

マルチメディアタイムライン

Depenceのショーコントロールシステムの中心は、柔軟で強力なタイムラインです。シーンやエフェクトを作成、編集、保存するための複数のワークフローを提供します。シーンは、オーディオ&ビデオトラックと一緒に個々のフェード&ディレイオプションで配置することができます。フィクスチャー・グループ・トラックは、変更を素早く選択し、プログラムし、保存する方法を提供します。すべてのトラックは、大きなショーをよりよく表示するために、ツリー構造で整理することができます。

パラメータートラック

パラメータートラック

各シーントラックを抽出し、特性やパラメータの種類でフィルタリングすることが可能です。これにより、既存のシーンの編集がこれまで以上に簡単に行えるようになりました。1つのフルシーンを作成し、タイムライン内で各パラメータや開始のタイミング、フェード、ディレイの設定を直接変更することが可能です。

ショーのネスト

ショーのネスト

メインプロジェクトを維持したまま、ショーの一部を他のショーで再利用したり、複雑な要素を別のショーシーケンスにアウトソースしたりすることが簡単にできます。また、繰り返されるショーパーツの変更も簡単です。

ディレイアレンジメント

ディレイアレンジメント

ディレイアレンジを使用すると、シーンの表示方向と速度を簡単に定義することができます。順番は、その前のパノラマ選択によって定義されます。シーンそのものを調整することなく、さまざまなアレンジを試すことができます。

マスタートラック

マスタートラック

キーフレーム・マスター・トラックを使用すると、マスター・トラックと同じグループで実行されているすべてのシーンの全体的な強度や速度を制御することができます。

自動照明制御(ALC)

自動照明制御

ALC(Automatic Lighting Control)機能により、噴水ポンプやバルブと照明を自動的に同期させることができ、フェードやディレイの設定も可能です。

マーカートラック

マーカートラック

マルチメディアショーを整理し、さまざまな色のマーカーブロックを使って情報を追加できます。

システム統合

ノードベースのロジック

Depenceのノードベースのロジックシステムは、インタラクティブなオートメーションのための無限の可能性を提供します。外部ソースからの入力信号は、アクションに変換することができます。例えば、デジタルまたはアナログ信号により、ショーを開始したり、強風時にポンプの高さを低くしたり、音声アナウンスを再生したりすることができます。選択肢はあなた次第です。

HMI ライブパネル

ライブパネルでは、ユーザーフレンドリーなタッチインターフェースをシステムに提供します。複数のページにそれぞれ異なるアクセス権を設定し、完全にカスタマイズすることができます。ボタン、スライダー、ゲージ、ステータスメッセージなど、インタラクティブな要素を挿入することができます。入力センサーからのデータを見ながら、ショー、シーン、プレイリストを開始することができます。

リモートインターフェース

タブレットやスマートフォンを使って、ローカルネットワーク経由でV:Serverのすべてのライブパネルにリモートアクセスすることができます。

ビデオ出力

サードパーティーメディアサーバーなしでウォータースクリーンにビデオプロジェクションが可能です。V:ServerはNDI Videoプロトコルの直接出力に対応しています。タイムライン上にビデオコンテンツを設定するだけで、V:Serverはビデオ信号を再生し、Ethernet経由でビデオプロジェクターに送信します。

接続性

Depenceコントロールシステムは、業界標準のプロトコルを使用しています。DMX-RDM、ArtNET、Modbus、RS232、その他多数。また、独自のプロトコルを持つ多くの既存システムも、当社のシンクロツール群のデバイスを使用することでレトロフィットすることが可能です。

スケジューラー

スケジューラーは、スタンドアロン・インストールを自動化するための多くの機能を持ち、日中、週中、あるいは年内の特定の時間に再生することができます。特別なプランを使用して、標準的なスケジュールを上書きし、休日などの特別なイベントをトリガーすることができます。

スタンドアロンショープレイヤー

スタンドアローンのV:ServerまたはV:Nanoコントローラーユニットにショーをアップロードして再生し、風速計、緊急停止、低水温センサーなどの入力センサーと統合することができます。内蔵のスケジューラやライブパネルのカスタマイズにより、システム全体を自動化することができます。

V:Server

V:Serverは3種類のバージョンがあり、強力なスタンドアロン型19インチラックマウントDMXショープレイヤーです。V:Serverはカスタマイズ可能でタッチ操作に最適化されたユーザーインターフェース(Live-Panel),ArtNetとRDMのサポート,タイムコード機能,そしてあらゆる入力信号と状況にリアルタイムで対応する最も柔軟なロジックシステムを特徴としています。

製品のご購入に関してはお問い合わせください

V:Nano

V:Nano 512/1024「Music」ショーコントローラは、高効率の低消費電力CPUチップセットを搭載した、DINレール対応のファンレスで堅牢な組み込みシステムです。小型の独立型噴水や音楽用噴水の設置に最適です。交換可能なSDカードまたはネットワーク経由でショーをアップロードすることができます。

製品のご購入に関してはお問い合わせください

Depence R4

Depence 最新版 R4 概要

ビジュアライゼーションの特徴

Motion Blur

Depence R4の新しいモーションブラー機能により、ビデオを驚くほどリアルなモーションブラーでレンダリングできるようになりました。実際のカメラと同じように、効果はフレームレートとシャッター角の関係に基づいています。これにより、高速な動きのダイナミックで自然な表現が保証され、プロのアニメーションやシミュレーションに最適です。

ビーム反射

Depence R4は、ビームリフレクションで光シミュレーションを次のレベルに引き上げます。スポットライトは1回のバウンスで鏡を反射できるようになりましたが、レーザーは最大8回のバウンスを実現できます。この機能は、照明やレーザーショーのデザイナーが革新的なデザインアイデアを試し、非常にダイナミックな視覚効果を生み出すエキサイティングな新しい可能性を開きます。

ドローンショーシミュレーション

ドローンショーはますます人気が高まっており、あらゆるマルチメディア制作に素晴らしい付加価値を加えています。Depence R4を使えば、数千機のドローンの群れをタイムライン上でシームレスにアニメーション化するシミュレーションが可能になります。Depence独自のドローンショーファイル形式は、既に大手メーカーに採用されており、精度とスムーズな統合を保証します。Depenceは、ドローン、照明、水、レーザー、花火などを組み合わせた、複雑なマルチメディアショーをデザイナーが作成・シミュレーションできる唯一のソリューションです。

新しいUIと多言語サポート

Depence R4は、最新の高DPIディスプレイに最適化され、直感的なワークフローを実現する洗練されたコントロールを備えた、完全に再設計されたユーザーインターフェースを備えています。さらに、Depenceは4言語で利用可能になり、世界中のデザイナーがこれまで以上に使いやすく、魅力的なマルチメディア作品を作成できます。

カメラビデオソース (IMAG)

Depence R4では、シーン内の3Dカメラを仮想ビデオソースとして使用できる機能が追加されました。これらのカメラは視点をリアルタイムでレンダリングし、シミュレーション内の画面に表示できるビデオフィードを提供します。カメラセレクターを使用すると、複数のカメラをシームレスに切り替えることができ、マルチメディアデザインにおいてダイナミックで多様なコンテンツ投影が可能になります。

紙吹雪エフェクト

Depence R4は、リアルな紙吹雪のパーティクルシミュレーションを導入し、様々な色やマルチカラーのミックスで鮮やかなエフェクトを作成できます。コンサート、イベント、マルチメディアショーにダイナミックで華やかな要素を加えるのに最適なこの機能は、リアリティを高め、驚異的なビジュアルディテールで祝祭の雰囲気を盛り上げます。多彩なパーティクルエミッター設定により、パワフルな紙吹雪ブラスターから連続噴射まで、幅広いエフェクトを実現し、クリエイティブな柔軟性を最大限に高めます。

Plot & Documentation

PAPERWORK

Depenceは、強力な視覚化機能と制御機能に加え、詳細な照明プロットの作成も可能にしました。器具シンボルはDMX、回路、ID、その他の重要な情報とともに表示されるため、明確でプロフェッショナルなドキュメントを作成できます。複数ページのページコレクションは、ワンクリックで単一の構造化されたPDFとしてエクスポートできるため、ショープランニングの書類作成プロセスを効率化できます。

プロットビューレンダリング

新しいプロットビューレンダリングモードでは、シーンを隠線処理(アウトラインのみを描画)してレンダリングできます。フィクスチャはそれぞれのレイヤーカラーで表示できます。アンビエントオクルージョンを使用することで、シーンをよりスタイリッシュで高品質なスケマティックな方法で表現できます。

プロットコレクション

Depence R4ではページコレクションが導入され、すべてのプロットドキュメントを構造化されたセットに整理できるようになりました。この機能により、導入ページ、プラン、高品質なレンダリングを含む完全なプレゼンテーションパッケージを、複数ページのPDFにシームレスにまとめることができます。ワンクリックで、プロフェッショナルですぐに共有できるドキュメントを生成できるため、ワークフローが効率化され、プロジェクトコミュニケーションが強化されます。

計測ツール

新しい計測ツールを使用すると、シーン内に直接正確な寸法を追加できます。技術文書、ステージプランニング、設計検証など、どのような用途でもこのツールは正確な計測を可能にし、プロジェクトの明確さと正確性を向上させます。

シンボル

フィクスチャーシンボルは、ビューとパースペクティブに基づいて自動的に描画され、DMXアドレス、フィクスチャーID、チャンネル、フォーカスなどの重要なラベルが表示されます。ラベルはレイヤー設定に応じて色分けでき、シンボル定義により表示する情報を完全にカスタマイズできるため、デザインの明確さと柔軟性が向上します。

More Future

Lux-Meterツール

Lux-Meterツール

新しいルクスメーターツールは、ルクス単位で正確な輝度測定を可能にし、ヒートマップとして表示します。この機能により、デザイナーは照明設定を最適化して完璧な照明を実現し、プロジェクトにおいて正確でリアルな光分布を実現できます。

スナップ

スナップ

CADエディターにスナップ機能が追加され、オブジェクトの正確な位置合わせと配置が可能になりました。これによりワークフローの効率が向上し、正確な設計を容易に実現できます。

HDR画像のエクスポート

HDR画像のエクスポート

Depence R4は、EXRおよびHDR形式でのHDR画像のエクスポートに対応しました。これにより、驚異的なハイダイナミックレンジ映像を実現できます。HDRモニターやモバイルデバイス(iPhoneなど)での表示、Instagramなどのプラットフォームでの共有に最適です。

ターゲットカメラ

ターゲットカメラ

新しいターゲットカメラは、選択したオブジェクトに自動的に位置合わせとフォーカスを行うため、キーフレームアニメーションがこれまで以上に簡単かつ直感的になります。

レイヤーフィルター

レイヤーフィルター

アクティブレイヤーオプションを使用すると、アクティブレイヤーのオブジェクトのみが階層構造に表示されます。これにより、シーン構造が明確になり、管理しやすくなります。これにより、大規模プロジェクトでの作業が簡素化されます。

3D階層 – アクティブレイヤー

3D階層-アクティブレイヤー

「アクティブレイヤーオプションを使用すると、アクティブレイヤーのオブジェクトのみが階層構造に表示されます。これにより、シーン構造が明確になり、管理しやすくなります。これにより、大規模プロジェクトでの作業が簡素化されます。

CITP – DMX入力

CITP

Depence R4はCITP経由のDMX入力をサポートし、Hog 4などのコンソールからDMXデータを直接受信できるようになりました。

カメラアニメーションの改良

カメラアニメーションの改良

キュービックキーフレーム補間が強化され、カメラの動きがこれまで以上にスムーズで自然になりました。この改良により、ダイナミックなシーンのプレゼンテーションにおいて、シームレスでプロフェッショナルなカメラアニメーションを実現できます。

I/O情報ダイアログ

HDR画像のエクスポート

Depence R4はCITP経由のDMX入力をサポートし、Hog 4などのコンソールからDMXデータを直接受信できるようになりました。

ライブラリのお気に入り

ライブラリのお気に入り

Depence R4では、フィクスチャー、マテリアル、モデルをお気に入りとしてマークできるようになりました。これにより、シンプルなフィルターでよく使用するアセットを簡単に整理し、すばやくアクセスできるようになります。

スプラッシュ解析

スプラッシュ解析

新しいスプラッシュ解析機能では、パーティクルの地面への衝突をヒートマップ上で可視化し、エフェクトを正確に評価できます。これにより、例えば、ショー中の水が指定されたプール内に留まり、不要な水しぶきを防ぐことができます。

濡れた表面

wet surface

スプラッシュ解析データを利用し、パーティクルが衝突する濡れた表面を自動生成します。これらの表面は時間の経過とともに動的に乾燥するため、シミュレーションにおける水の効果にさらなるリアリティが加わります。

色空間の改善

色空間の改善

ACEScg処理を強化し、より正確な色再現を実現しました。この改善により、青色のトーンにおける不要な紫色へのシフトが排除され、より正確でリアルな色再現が実現しました。

レンズレンダリングの最適化

レンズレンダリングの最適化

フィクスチャーレンズのレンダリングが改善され、特にフォグが無効になっている場合のエイリアシングアーティファクトが最小限に抑えられ、よりクリーンでリアルな視覚表現が実現しました。

インペリアルシステムのサポート

インペリアルシステムのサポート

Depenceはインペリアルシステムに完全対応し、プロジェクトごとに精度を調整しながら単位を選択できるようになりました。これにより、正確な計測と国際的なワークフローへのシームレスな統合が実現します。

New Future

ショーコントロール

Depence R4では、コントロールシステムにいくつかの新機能と改良が加えられ、より直感的でパワフルな操作性を実現しました。最新の機能強化の一部をご紹介します。

DMXストリーム録画中のオーディオ再生

DMXストリーム録画中のオーディオ再生

Depence R4は、タイムラインでDMXストリームを録画しながらオーディオ再生できるようになりました。これにより、照明、エフェクト、サウンドの完璧な同期が確保され、シームレスなプログラミング体験が実現します。

Eメール送信 – Logic I/O経由の自動通知

Eメール送信 – Logic I/O経由の自動通知

Depence R4では、Logic I/O内にEメールノードが追加され、自動メッセージ送信が可能になりました。これは、重要なセンサーの状態を警告したり、システムイベントに基づいて通知をトリガーしたりするのに最適です。

ショーオーガナイザー

ショーオーガナイザー

新しいショーオーガナイザーは、エンドユーザーがV:ServerとV:Nanoのショースケジュールを直接管理できるスタンドアロンツールです。これにより、Depenceに直接アクセスすることなく、毎日のショーのタイミングをシンプルかつ効率的に調整できます。

ライブパネルの新機能

ライブパネル

ライブパネルが改良され、現在の表示ラベル、ボタンによる変数設定機能、ボタンへのカスタム画像表示など、新しいインタラクティブ要素が追加されました。これらの機能強化により、ライブコントロールの柔軟性とカスタマイズ性が向上します。。

Logic I/O グループパネル

Logic I/O グループパネル

Logic I/O にラベル付きのグループパネルを追加できるようになりました。これにより、複数のノードをグループ化して、よりわかりやすく、より構造化されたワークフローを実現できます。

シーケンサーのパフォーマンス

シーケンサーのパフォーマンス

シーケンサーのパフォーマンスが大幅に向上し、複雑なプロジェクトでもスムーズな再生、高速な編集、レイテンシーの低減が実現しました。

各種ライセンス

用途に合わせた6種のライセンスモジュール

Depenceは、用途に合わせて必要な機能を組み合わせてご利用できるライセンスモジュール方式を採用しています。ライセンスモジュールは6種類あり、照明や噴水をプレビズしたい場合でも、プロジェクト全体を制御したい場合でも、必要に応じてモジュールを組み合わせて使用することができます。すべてのライセンスモジュールは、フィクスチャやDMX、レーザー、ビデオ入力ストリームの量に制限がありません。

Stage Module|ステージライティング モジュール

ステージ照明モジュールは、舞台照明の分野で使用される従来型およびインテリジェントな仮想照明器具のためのリアルタイム・デザイン&ビジュアライゼーション機能を提供します。

このモジュールでは以下のリアルタイムビジュアライゼーションが可能です。

  • インテリジェント照明や従来の照明
  • ステージオートメーション
  • ビデオウォール
  • ビデオプロジェクションマッピング

Fountain Module |噴水モジュール

Fountain Moduleは、噴水などの水設備の物理的なシミュレーションのためのリアルタイムのデザイン&ビジュアライゼーション機能を提供します。R3版ではさらに簡単にマルチメディアショープロジェクトをデザイン&ビジュアライズすることができます。非常に詳細かつリアルな噴水効果が実現しました。

このモジュールでは以下のリアルタイムビジュアライゼーションが可能です。

  • 静的および動的な噴水効果
  • リアルタイム流体シミュレーション
  • 噴水の照明とプロジェクション
  • モジュール式フィクスチャー
  • 依存性のある接続

Special FX Module|スペシャルFX モジュール

プロジェクトのためのバーチャルな特殊効果を作成するためのリアルタイムなデザイン&ビジュアライゼーション機能を提供します。花火、炎、CO2ジェット、ダイナミックフォググラウンド、スパークファウンテンなど、さまざまなエフェクトが含まれています。

このモジュールでは以下のリアルタイムビジュアライゼーションが可能です。

  • 花火
  • ファイヤー&フレームジェット
  • スパークス・ファウンテン
  • CO2ジェット
  • フォグマシーン
  • グラウンドフォグ

Laser Module|レーザー モジュール

Depenceで作成されたマルチメディアショープロジェクトで使用される、リアルな仮想レーザープロジェクターとレーザーエフェクトのためのリアルタイムデザイン&ビジュアライゼーション機能を提供します。Depence R3は、多くの新機能と改良が加えられています。

このモジュールでは以下のリアルタイムビジュアライゼーションが可能です。

  • レーザー投影シミュレーション
  • スキャナシミュレーション
  • Atmosphere レーザーエフェクト
  • パンゴリン&LA ソリンジャーのサポート
  • DMX制御レーザー(Laserlink)

Animate Module|アニメーションモジュール

Depence R3 Animate Moduleは、Depenceで作成されたバーチャルマルチメディア・ショープロジェクトやバーチャル・イベントをレンダリングし、アニメーション化するための最新のリアルタイム・デザイン&ビジュアライゼーション機能を提供します。R3版では新しくVRサポートと多くの改良が含まれています。

このモジュールでは以下のレンダリングとアニメーションが可能です。

  • バーチャルリアリティ
  • カメラトラッキング
  • FX-サウンドエンジン
  • HQビデオ&イメージレンダリング
  • キーフレーム・キャラクターアニメーション
  • 地形ツール
  • ウォーターサーフェス
  • アニメーションのタイムラインとプログラマー

Control Module|ショーコントロールモジュール

Depence R3コントロールモジュールは、最新メジャーリリースであるDepenceをショーのハードウェアコンポーネントに接続し、実際のショーをリアルタイムで視覚化しながらコントロールすることができます。Depence R3は、多くの新機能と改良が加えられています。

このモジュールでは以下のショーコントロールとプログラミングが可能です。

  • ライブパネルのカスタマイズ
  • タイムラインベースのプログラミング
  • プログラマとパレット
  • V:ServerとV:Nanoへのショーエクスポート
  • マルチユーザーリポジトリ
  • DMXの直接出力 (ArtNET, ACN)
  • スケジューラー
  • ノード・ベースのロジック

システム要件

Depence R3 システム要件

必要なシステム性能は、作業するプロジェクトの規模に依存します。Depenceはグラフィックを多用するソフトウェアですが、グラフィックハードウェアはもちろん最も重要なコンポーネントの1つです。また、Depenceはマルチコア CPU も利用します。

最小システム環境

  • マイクロソフト® Windows® 10/11 64Bit
  • 高いシングルスレッド性能を持つCPU
  • 16GB RAM
  • 6GB以上のVRAMを搭載したゲーム専用グラフィックカード
  • USBライセンスドングル用の空きUSBポート1つ

推奨システム

  • マイクロソフト® Windows® 11 64Bit
  • インテル i9-13900K または AMD Ryzen 9 7950X
  • 64GB RAM
  • NVIDIA RTX4080、RTX4090または最新版
  • USBライセンスドングル用の空きUSBポート1つ
  • 高速SSDドライブ

Pro-laser.jpは、音響と舞台照明の総合 オンラインショップmask dB.comが運営しています。この先はmask dB.comのコンテンツに切り替わります